- 2014-03-19
- 首相、日米でTPP交渉主導(日経) New!
- 2014-02-18
- TPP交渉の早期妥結を求める(経団連・日本商工会議所・経済同友会)
- 2013-07-23
- TPP 日本の交渉参加を承認(NHK)
- 2013-07-23
- TPP交渉初参加へ「国益実現一丸で」(NHK)
- TPPへの参加でもっと豊かな日本を
- おすすめのTPP本はこちら!
- Facebookページを開設しました!
- TPP Q&A
- TPPと食の安全
- TPPと医療制度
- TPPのメリット
- TPPでもっと豊かな日本を
- オピニオン
- リンク
rss
TPPへの参加でもっと豊かな日本を!
日本の未来、どちらを選びますか?⇒TPPのメリットはコチラから!
当ホームページについて
当ホームページは、TPPの意義や動向などを分かりやすく紹介し、国民の皆様に理解を深めていただくことを目的とした情報サイトです。 誤解や噂に惑わされることなく、きちんとした知識と情報を手に入れて、TPPを正しく理解しましょう。【お問い合わせ先】TPP交渉への早期参加を求める国民会議 事務局 tpp.kokumin.jimukyoku@gmail.com Copyright (C) 2012 TPP交渉への早期参加を求める国民会議


- トップページ
- TPP News
- TPP Q&A
- オピニオン
- TPPとは
- 国民会議とは
- 活動報告
- リンク
- TPP参加 TPP交渉に参加しよう
- TOP
- TPP News
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 137
- 138
- 139
- 140
- 141
- 142
- 143
- 144
- 145
- 146
- 147
- 148
- 149
- 150
- 151
- 152
- 153
- 154
- 155
- 156
- 157
TPP News
rss
2014-03-19
首相、日米でTPP交渉主導(日経)
安倍晋三首相は19日の参院予算委員会で、TPP交渉について、全体に方向感が出ており、最終局面を迎えていると指摘しました。そのうえで4月のオバマ米大統領来日に向けて日米協議の進展を目指す考えを示しました。
2014-02-18
TPP交渉の早期妥結を求める(経団連・日本商工会議所・経済同友会)
2月10日付で日本経済団体連合会・日本商工会議所・経済同友会は共同提言を発表いたしました。経済界は、成長戦略を実現するうえでTPPを重視する前提のもと、次回の閣僚会合の重要性を強調し、各国が総合的かつ長期的な視点から高水準で野心的な協定の妥結に向けて協調する必要があると述べています。さらには、TPP交渉を動かす上では、まず日米両国が柔軟性を高め、二国間交渉で合意することが不可欠であることから、安倍首相の英断を改めて求めています。
2013-07-23
TPP 日本の交渉参加を承認(NHK)
マレーシアで開かれているTPP交渉会合で、日本が初めて交渉に参加することが正式に承認されました。
2013-07-23
TPP交渉初参加へ「国益実現一丸で」(NHK)
マレーシアで開かれているTPPの交渉会合に、日本の交渉団は、本日の午後、初めて参加する予定です。これに先だち、鶴岡首席交渉官は、交渉団のメンバーに対し、国益の実現に向け、一丸となって会合に臨むよう指示しました。
2013-05-07
TPP相、シンガポールに日程調整協力を要請(読売)
甘利TPP相は5日、シンガポールのリム・フンキャン貿易産業相と会談し、日本がTPP交渉の参加を見込んでいる7月の首席交渉官会合について、日本が実質的な議論に参加できるよう日程調整への協力を求めました。
2013-05-07
ベトナム首相とTPP交渉連携で一致(NHK)
TPPを担当する甘利経済再生担当大臣は、日本時間の3日夜、ベトナムの首都ハノイでズン首相と会談し、これまでの交渉に関する詳しい情報の提供を要請したのに対し、ズン首相も協力する考えを示し、今後、連携して交渉に臨むことで一致しました。
2013-05-07
林農相 TPPでベトナムに連携要請(NHK)
ベトナムを訪問している林農林水産大臣は、4日、首都ハノイで、ファット農業農村開発相らと会談し、ベトナムがすでに参加しているTPPの交渉で、両国の連携を図りたいという考えを伝えました。
2013-05-07
TPP“7月に日本の実質議論参加を”(NHK)
TPPを担当する甘利経済再生担当大臣は、訪問先のシンガポールで、記者団に対し、7月に開かれるTPPの交渉会合で、日本が実質的な議論に参加できるよう、関係各国に日程の確保を要請していることを明らかにしました。
2013-05-07
【TPP交渉】外相、メキシコと連携強化を確認(産経)
岸田文雄外相は29日午後(日本時間30日午前)、訪問先のメキシコ市でミード外相、グアハルド経済相と個別に会談し、年内妥結を目指すTPP締結交渉で連携を強化する方針を確認しました。メキシコはTPP交渉途中参加国。
2013-05-07
【企業アンケート】 「TPPで競争力向上」55%(産経)
産経新聞が主要企業120社に実施したアンケートで、日本がTPPに参加した場合、「国際的な競争力の向上に寄与する」と考える企業が55%に達しました。TPP交渉で相手国の高率の関税や不公正なルールを改め、企業が力を発揮できる環境を求める声が高まっていると伝えています。
【お問い合わせ先】TPP交渉への早期参加を求める国民会議 事務局 jimukyoku@tpp-kokumin.jp
Copyright (C) 2012 TPP交渉への早期参加を求める国民会議
運営が変わりましたので、旧コンテンツはございません。